株式会社ヨーシーでは、このたびEC事業者様向けの新サービスとして、無料のEC送料原価分析ツール「送料見える化くん」を公開いたしました。
👉 EC送料原価分析ツール「送料見える化くん」(無料・登録不要)はこちら https://www.youc.jp/souryou-mieruka
開発の背景:「送料の不安」をデータで解消したい
ECサイト運営において、「送料」は利益を直接圧迫する最大の悩みの一つです。
- 運賃の値上げ
- エリアごと(沖縄・離島など)や、クール便の複雑な料金体系
- 「全国一律」や「感覚」で送料を決めているが、本当に赤字になっていないか不安
このように感じていても、日々の業務に追われ、詳細なコスト分析まで手が回らないEC担当者様は少なくありません。
私たち自身も15年以上のEC運営実務経験者として、「送料設定が適正か」という不安を常に抱えていました。 この不安を解消するには、配送実績のCSVデータを元に、エリア別・サイズ別に「本当の原価(加重平均)」を算出するしかありませんが、これは非常に手間のかかる作業です。
そこで株式会社ヨーシーでは、この最も面倒な分析作業を自動化し、EC事業者様が「送料の健康状態」を即時に診断できるツールとして「送料見える化くん」を開発しました。
「送料見える化くん」の主な特徴
本ツールは、ヤマト運輸の運賃請求CSV(unchinjyoho_....csv)をアップロードするだけで、以下の分析結果を瞬時に「見える化」します。
- 面倒な作業は一切不要(無料・登録不要) CSVをアップロードするだけ。面倒なExcel集計は必要ありません。
- 「送料の平均原価」が瞬時にわかる 全国平均はもちろん、エリア別・サイズ別の「本当のコスト」を自動で計算します。
- 「送料の赤字」を発見できる 現在の送料設定が適正か、どのエリアで”持ち出し(赤字)”が発生しているかをすぐに診断できます。
アップロードされたCSV元ファイル(伝票番号などの機密情報)は、分析完了後にサーバーから『即時削除』されるため、安心してご利用いただけます。
ご活用ください
「送料見える化くん」は、EC実務経験者が「現場で本当に欲しかった機能」を形にしたツールです。 長く運営されているショップほど、過去に設定した送料と「現在の原価」との間にズレが生じている可能性があります。
まずはこのツールで「現状把握」を行っていただき、送料設定の見直しや利益改善の一助としてご活用いただければ幸いです。
👉 EC送料原価分析ツール「送料見える化くん」を使ってみる
https://www.youc.jp/souryou-mieruka
また、「分析結果をどう活かせばいいか分からない」「自社専用のエリア分けで、より詳細に分析したい」といった場合は、EC実務経験のあるコンサルタントがサポートいたします。お気軽にご相談ください。
👉 EC運営に関する無料相談はこちら
https://www.youc.jp/service_contact/
